「同人誌」の作り方(後編)

はじめに

 前編から少し間が開いてしまいましたが、後編です!
 前回はこちら。

「同人誌」の作り方(前編)
はじめに  目次が死ぬほど長く見えるけど、正直そんなにボリュームはないです!見出し多用したらこうなっちゃうのね……。  同人誌つくってみたいな~!!と思ってもいまいちようわからんくて止まっちゃう人っていっぱいいると思います。私もそう!!今で...

 今回は、前編>スケジュールサンプルで言うところの後半5~8に触れます。

スケジュールサンプル

  1. イベントの日付を確認する
  2. 見積もりのベース(大体のページ数と本のサイズ、やってみたい装丁)を決める
  3. 少部数対応の印刷会社を中心に、料金を調べる
  4. 印刷会社を決めて申し込みする(大体の締切日が決まる)
  5. 締切に間に合うように原稿と表紙を作る
  6. 印刷会社に入金&入稿する
  7. 不備があれば印刷会社から連絡があるので直す
  8. イベント当日!本がある!

 原稿と表紙を……作る……!

締切に間に合うように原稿と表紙を作る

 締切に間に合うようにって何をどこからやればええんや??については、最優先は「本にする中身を書く」ですが出来た後の作業もいくらか必要になります。

 大雑把な言い方になりますが、本文(PDF)表紙(画像またはPDF)データの作成が必要です。
 本文の内容が出来あがってもそこから縦書きのPDFデータを作る必要があり、表紙もデータを作る必要が……ある……!
 ですがこの素晴らしきインターネッツには無料の作成ツールが有り難いことに公開されておりますので、Wordやクリスタがなくてもデータが作れます!

不安な人は進捗を管理しよう!

 締切に間に合わすっていつも夏休みの宿題はギリギリにやってたよ!進捗管理無理かも!!そんなアナタにこれです。
 同人誌作成の進捗を管理してくれるそのものズバリのサービスがございます。その名も「同人手帳」!

同人手帳
同人誌づくりのスケジュールを計画&進捗管理してくれるシンプルなWebサービスです

 開始日と締切とページ数を設定して、スケジュールをカレンダーで見える化するWEBアプリです。
 一例ですが、作業工程としては「表紙」「プロット」「本文書く」「校正」で設定。

 各工程の予想時間を下記で設定してみます。
「表紙」3時間
「プロット」5時間
「本文書く」1ページに付き1時間(1000字として)
「校正」1ページに付き0.25時間

 あとは曜日によって自分が原稿に割ける時間を設定。平日は1時間、休日は3時間とか。
 表紙は(後述する)表紙メーカー使うなら1時間もかからないな~とか、プロットも3時間程度で本文の方がじっくり時間いるな~とか、その辺りって人によると思うのでまずは参考までに……。

 始めてから進捗の入力、実態に合わせての工程ごとの予想時間変更とかもできるので、気楽に始めてみると良いのかなと思います。進捗によっては遅れてるよとか指摘してもらえるよ。可視化大事。

 データがキャッシュ依存なので、良さそうだなと思ったらツイッターアカウントでログインしておくのおすすめです!

本文原稿編

原稿のテンプレートの入手

 前編で印刷会社を決めよう!としたように、そこはもう印刷会社が決まっている前提で話を進めます。
 実際に申し込みがまだでも、この印刷会社さん「予定」の段階でOKです。
 なぜ印刷会社を決めるかというと、印刷会社ごとに「原稿はこんな感じでつくってくれよな!」のマニュアルや、テンプレートがご用意されていることが多いからです。

 そして、各印刷会社さんごとのマニュアル通りに作ればヨシ! 極論、原稿のテンプレートも印刷会社さんのHPからDLしてそのまま使えばヨシ!です!

 印刷会社さんによって対応しているデータ形式が違ったり、ファイルの名前をこうして欲しいとかの指定があったりするのでやはりまずはマニュアルに目を通すのは大事かな~と思います。

 つまづきポイントとして、どこのマニュアルにも「塗り足し、裁ち切り」の説明があるかと思います。端的に言えば、印刷&製本時に紙を裁断する関係上、文字がうっかり裁断されないように余白をちゃんと付けてデータ作成してね!です。
 例えば完成予定の本のサイズ(A5なら148ミリ×210ミリ)に、上下左右に3ミリくらい余白付けて、結果154ミリ×216ミリのデータを作って入稿してね、になります。
 その辺りを加味したテンプレートが印刷会社ごとにあったりなかったりするので、やはり頼む予定の印刷会社さんのテンプレートを貰いに行くのがてっとり早いです。

「㈱栄光」小説作り方マニュアル(有償)

 ……と言ってもそこでぶん投げるのもアレなので、参考までに(有料ですが)前に取り寄せて役に立ったマニュアルも紹介します。
 ㈱栄光 さんの「小説作り方マニュアル」です。

『小説作り方マニュアル』 - 推し活グッズ・木製グッズ|ハンドメイドショップmoku×moku
木製スタンド・バッジ・コースター、ネイルチップのオリジナルグッズ専門店、サンフレッチェ広島のライセンス商品も取り扱っています。

 私は書体見本帳と一緒に購入しました。かゆいところに手が届く!何より大手の同人印刷会社さんによるものなので欲しい情報が詰まってます。
 書体見本帳はサイズ感とかフォントの印象とか、実際に比較できるので色々参考になります……!
 ちなみに、こちらのマニュアルの巻末のQRコードから原稿用のテンプレートをDLすることも出来ます。

「しまや出版」さんの小説原稿用テンプレート(Word)

 初心者オススメ!でWordが手元にある人向けですが、しまや出版さんの「若葉マークテンプレート」イチオシです!
 しまや出版 テンプレートダウンロードページはこちら。

テンプレートダウンロード/同人誌印刷会社なら・初めての人“にも”優しい同人誌印刷所「しまや出版」
同人誌印刷 ・自費出版印刷なら同人誌専門の印刷会社へ!初めての方、同人の味方「しまや出版」は、東京の印刷会社です。紙原稿からデータ原稿、小部数から大部数まで、イラストから小説まで対応可能です。全国からご入稿いただいておりますので、初めての方...

 上記の、「若葉マークテンプレート」で自分の作る予定の本のサイズ×段組みのテンプレをDLします!
 行間、文字サイズ、余白、ノンブルが調整済みの素晴らしいテンプレです。カスタマイズして私は他の印刷所への入稿にも使わせてもらってます。

Wordが有ったほうが良いの?無いんだが?

 無くても問題ないです!
 あればテンプレート等が豊富に見つかるのと、操作に迷ったらネットで検索してすぐでてくるのは便利だと思います!もし仕事や学業のためにPCにOffice入ってるなら活用できるよ程度で良いかな~と思います。
 最終的にPDFの形で原稿を吐き出せるならWordじゃなくて何でも良いので……。

「シメケンプリント」さんの縦書き小説PDFメーカー

縦書小説PDFメーカー|シメケンプリント
縦書き小説のPDFを作成することができる無料ツールです。表紙や扉ページ、奥付のPDFも作成することができます。小説同人誌などの作成にご活用ください。

 もしWordを使わない場合、シメケンプリントさんの「縦書き小説PDFメーカー」に流し込む形でもできちゃうよ。
 こちらはPC・スマホ問わず使えます!無料です!無料で良いの!?

【初心者向け】字書きがAndroidだけで同人誌を作る【iPhoneでも可】(天李 様)
【初心者向け】字書きがAndroidだけで同人誌を作る【iPhoneでも可】|天李
この記事は文字書きである私が、どうやって同人誌を出しているかをまとめた備忘録です。 すごく初心者向け。装丁のこだわりなどは何にも考えず、作りやすさだけを追求しました。 《前提》 筆者:二次創作で小説を書く。少部数で同人誌を発行している。 使...

 シメケンプリントさんを使っての同人誌作成記事があったので紹介します!
 後述しますが、表紙を無料のWEBアプリCanvaで作成するやり方も解説されていますね。

PCなし、スマホだけでも出来る?

 できます!!
 上記のシメケンプリントさんのツールを使ったり、同じ用に縦書きで書いてPDF保存できるテキストエディタを活用しましょう!

TATEditor(Android/iOS対応)

環状の時計 - 縦書きエディタ「TATEditor」あります
縦書きエディタ TATEditorは縦書きも横書きもできるフリーのテキストエディタです。 デスクトップ版 (Windows / macOS / Ubuntu) は以下のリンクから デスクトップ版ダウンロードページ(本サイト「ソフトウェア」ペ...

 Android対応の縦書き&PDF出力対応のテキストエディタってだいぶ貴重で……。
 シメケンプリントさんのツールがうまく使えない場合や、本文を「書く」部分も想定してるならこれが一番いいのかなあと。
 私自身は現在PDF出力の用途では使っていないのですが、縦書きでプレビュー出来るのと、これのWEB版がスマホでもPCでもデータ共有できるのが便利で今も愛用してます。
 本文をこれでガーッて書く(PC・スマホ問わず)→空き時間にスマホで見直し・修正(縦書き表示なので読みやすい)→大体出来たなってあたりでPCで開いてWordにテキスト貼り付け・整える。Pixivに投稿する時はそのまま投稿。
 PCでも作業する前提ならWEB版利用おすすめします。スマホの縦書き出力とは少しずれたオススメですみません。

縦式(iOS対応)

お問い合わせ
ご質問については、はじめに 縦式のヘルプページ をご確認ください。 メールでお問い合わせの場合は平日:10時〜18時(土日祝日は基本的に対応しておりません) ※現在サポート業務の負荷が大きいため ヘルプページ に書いてある場合は返信をしてお...

 色んなところで見かける、iOSならこれ!って紹介されてる印象。

iPhoneだけで完成! はじめてでもキレイにできる小説同人誌の作り方(at choi 様)
iPhoneだけで完成! はじめてでもキレイにできる小説同人誌の作り方
手順をたどると文庫サイズの小説本が1冊できる記事です。「小説本を作ってみたいけど手を出せずにいる」という方の初挑戦にお役立てください。原稿制作はスマホ(iPhone/iPad)だけで完了し、お金はかかりません。

 私がiOSユーザーじゃないのでレビューが出来ないのが申し訳ないのですが、縦式を使っての同人誌作成記事もありましたので紹介します!

その他:Pixivプレミアムの機能でPDF出力

pixiv Premium - Discover the best pixiv ever!
pixiv Premium is a service that makes pixiv more fun and convenient! With pixiv Premium you can enjoy searching work by ...

 該当する方がいるかわからないのでおまけ程度に……。
 Pixivのプレミアム会員であれば、非公開で小説を投稿→作品ページから「PDFに変換」でサクッとPDFが出力できます。扉と奥付まで付けられる親切仕様です。
 フォントやレイアウトの調整までは出来ませんが、とにかく手軽に原稿をPDFにしたい!って場合はこれが一番楽かも……。
 あとはプレミアム会員特典でクリップスタジオの利用権がついてきたりするのが良いところといえば良いところでしょうか。

 難点はプレミアム会員特典であるところですね!!
 私はアクセス解析が面白い&閲覧時の広告非表示の快適さに負けて登録し続けていますが、イラスト投稿サイトなのに生成AIも投稿可能な作りにどうなんだそれ~と思うところもあり……。PDF出力のためだけにこれ良いよ!とはオススメし辛いです。
 元からプレミアム登録されてるならお試しあれ、程度に取って頂ければ幸いです!

表紙原稿編

表紙・裏表紙に何の情報書けば良い?

 独断と偏見です!
 絶対必要:タイトル、サークル名(または作者名)、成人向けなら成人向けマーク
 やや必要:CP(タイトルで明記していない場合)
 あれば親切:発行年月、ジャンル名(twstとか)
 何となく入れちゃう:「非公式ファンブック」の文言
 あると楽しい:文庫本の裏表紙に載ってる「あらすじ」みたいな内容紹介文

 タイトルで「A×Bがセ部屋に閉じ込められる話」とか「AB一人アンソロ」とか、そのものズバリならCPを別途書いたりする必要もないかな~と思います。
 あれば親切なのは、発行年月まであればいつの本か(自分でも)わかるのと、表紙にキャラのイラストがない場合は原作名がわかったほうが良いのかな~って。
 非公式ファンブックですよアピールは同好の士しか手に取らないとは思いつつ、やはりどこかに記載したいな……といつも個人的なお守りの気持ちで入れてます。

 あれば楽しいやつ、いつか私がやりたい!!と思っているものですが、あれってワクワクしません?あとは、裏表紙にざっくりのあらすじや特殊性癖とかの内容物表示があると自分でも「こんな話やったわ」って思い出せるかなって……。私が忘れっぽいだけなんですけど……。
 
 表紙にはタイトル(&該当するなら成人向けマーク)裏表紙にサークル名(&該当するならCP)入れたらそれで十分じゃないかな~と思います。

表紙データの作成は何使えば良い?ソフトいる?

 無くても大丈夫!!
 最初はネットに公開されている表紙メーカーやWEBアプリを使ってみて、もうちょっと自由にカスタマイズしたい!とかローカルで作りたい!とかそういう気分になったらでいいんじゃないかな~と思います。

 余談ですが、私は興味があったのと、以前セールで買ったペンタブが手元にあったからクリスタの買い切り版を買いました。良いところ、クリップスタジオのめちゃくちゃ豊富な素材で絵心なくてもそれっぽい表紙が作れます!花びらブラシとか……星空を描くブラシとか……。
 結果的に煙草風の箱の画像データ作ったり、お品書き作ったり色々便利に使ってるので買って良かったとは思うのですが、ただ「同人誌の表紙を作るそのためだけに、絵を書かない人間が買う必要があるか?」はNOです。

同人誌表紙メーカー(てんぱる 様)

同人誌表紙メーカー
印刷用高品質な同人誌表紙素材と文字入れの無料サービス。誰でも簡単に同人誌の表紙が作れます。

 テンプレートに文字をいれる形で、ブラウザでさくっと表紙が作れるサービスです!
 A5サイズとA6サイズに対応。背幅を入れると背表紙タイトルまで設定できる。すごい。

#素材 同人誌表紙メーカーの注意事項 - てんぱる1のイラスト - pixiv
同人誌表紙メーカー(の使い方と注意事項になります。とても重要な情報ですので同人誌表紙メーカーを使用される方は【必ず】お目通しをお願いします。かんた

 サービス制作者の方(てんぱる 様)による注意事項マンガです。
 余談ですがこの方の有料素材もめちゃオシャレなんですよね……。BOOTHやPixivに表紙の作成例等も載っているのでつい見てしまいます。

Canva

Just a moment...

 一から作ってみたい人向け。前述のスマホから作ってみる記事を書かれているお二人共、Canvaで作成されてますね。
 ちなみに印刷会社のbooknextさんのスタッフブログでもHowtoブログがあります!

Canvaで表紙を作ろう | 冊子・同人誌印刷|booknext

 Canvaの良いところは、広く知られている無料のサービスということもありネット上に解説記事が沢山ある所だと思います。

本文の最後に奥付を入れよう!

 小説本文も表紙もできて、あとは入稿するだけ!の前に。
 奥付を忘れずにいれましょう!

 手元に薄い本がある方は、一番最後のページを開いて見ましょう。
 「タイトル」「発行日」「作者名」「連絡先」「印刷会社名」「本書は二次創作作品であり公式とは一切関係ありません」「転載禁止」「不要になった場合は燃やして下さい」等と書いているページがあると思います。
 それが奥付です。大事!太字の部分が必須事項です。
 前述のシメケンプリントさんのツールで奥付をつくる機能もありますし、テンプレートも印刷会社さんによっては公開されてると思います。

 後は、感想頂けたら嬉しいです!と匿名感想ボックスのQRコードを載せるのも良いと思います。
 載せといて、もし頂けたらめっちゃラッキー!の気持ちで窓だけ開けておきましょう。
 匿名感想ボックス、個人的にはWaveboxが絵文字ポチっと押すだけとお手軽な送り方ができるので良いな~と思ってます。グーグルフォームで感想フォーム作るのも良いですよね。

 奥付は人によってシンプルだったり色々書いてたり、人によると思います。
 (私は自分用のメモも含めて表紙の紙、本文の紙、段組、フォント等の情報を書いてます。印刷会社も書いてるし、一番確実な印刷見本だと思ってる節ちょっとある)

 ちなみに、本文のページが4の倍数にならないとか、微妙に増えたり減ったりして二ページくらい余白ができる場合、あとがきをねじ込むのも楽しいです!

印刷会社に入金と入稿しよう!不備があれば連絡が来ます!

 先にお金払わないと作業取り掛かってもらえないのはそれはそう!
 印刷会社さんによってはクレカ対応して無くて振込の所もあるので、平日ATMに行けない方はネットバンキングが一つあると便利です。

 入稿は各印刷会社さんごとで、ファイルアップローダにファイルを入れてね!方式が多いのかなと思います。
 その辺りもマニュアルに全部載っているので、やっぱり印刷会社さんの入稿要綱をきっちり読みましょう!って〆になってしまいますね。入稿後に何か不備などがあれば、ちゃんと担当の方からメール等で連絡がくるはずなので……なるべく締切に余裕をもたせながら入稿できるようにしたいものです……。

脱稿!良い言葉です

 お疲れ様でした!!あとは印刷会社さんの方で本を作ってくれます!!
 あとはイベント当日、無配あれば楽しいかも!の気持ちで締切を気にせずにA5で2p~8pくらいの小話を書いて良いボーナスタイムです。前日までにコンビニで印刷して折る&ホチキス止めだけで良いので、めちゃくちゃ気楽!

 なお入稿後の注意点として、イベント当日に印刷会社さんから会場に搬入してもらう場合、忘れずに当日の自分のサークルのスペース番号を印刷会社さんにお伝えしましょう!恐らくイベント名とかと一緒に記載する場所があるはずです!
 私は記載忘れていて「サークルリストを拝見しました。B08でよろしいでしょうか?」と印刷会社さんから確認の連絡を頂いてしまいました。誠に申し訳有りませんでした。

おわりに

 ここまでツラツラと書き綴ってまいりましたが、実際にやり始めてから壁にぶつかる事ばかりなんじゃないかなと。でも実際に出来上がった本を見た時「実体がある!!」って感動は、出来た本がどれだけ薄くてもどれだけ内容に自信がなくても得難い経験だなあと思うので、ぜひチャレンジしてほしいです!

 さて、私は10月の怪Q/マチトムオンリーのサークルが一つでも増えてほしさにこの記事を書いております!
 もしサークル参加ご検討されている方、同人誌の作り方で何かわからないことや判断に悩むことがあれば気楽にこの記事のコメント欄で書き込んでもらえたら幸いです。
 また、もし「自分はこうしたよ~」的な回答をお持ちの方も、同じく気軽にコメント欄にご記入頂ければと思います。その他、同人TIPSをお持ちでしたらぜひぜひ……。こんな偉そうに色々書いていつつ、私も同人活動の経験が浅いもので大変参考にさせていただきます……。 

 それでは皆様、良き同人ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました